|
|
|
|
|
|
増森・薬師堂(慈光庵跡地)・二十一仏板碑・石塔
(大字増森)
(2008・03・08) |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
| ▲「二十一仏板碑」(『越谷市金石資料集』板碑76番) |
| 所在地 増森・薬師堂 |
| 年号 天正三年八月吉日(1575) |
| 主尊 二十一仏 |
| 高 153cm 幅 46cm |
| 銘文・その他 申待供養 下部に人名あり |
|
| (北東より望む) |
|
|
|
 |
|
 |
| ▲ |
| 「二十一仏板碑」(『越谷市金石資料集』板碑76番) |
| (上部)(格子の隙間より撮影) |
|
| (北北東より望む) |
|
|
|
| ▲ |
| 「二十一仏板碑」(『越谷市金石資料集』板碑76番) |
| (中部)(格子の隙間より撮影) |
|
| (北北東より望む) |
|
|
|
 |
| ▲ |
| 「二十一仏板碑」(『越谷市金石資料集』板碑76番) |
| (下部)(格子の隙間より撮影) |
|
| (北北東より望む) |
|
|
|
 |
| ▲ |
| 増森8・「馬頭観音」文字塔(『越谷市金石資料集』に掲載なし)(向かって右より1番目) |
| 増森9・文字庚申塔(『越谷市金石資料集』名号5番ヵ)(向かって右より2番目) |
| 増森10・道標付き文字庚申塔(『越谷市金石資料集』庚申306番)(向かって右より3番目) |
| 増森11・聖徳太子像(『越谷市金石資料集』に掲載なし)(向かって右より4番目) |
| 増森12・道標付き青面金剛像庚申塔(『越谷市金石資料集』庚申146番)(向かって右より5番目) |
| 増森13・道標付き文字庚申塔(『越谷市金石資料集』庚申234番)(向かって右より6番目) |
| 増森14・道標付き「不動明王」文字塔(『越谷市金石資料集』不動13番)(向かって右より7番目) |
|
| (北北西より望む) |
|
|
|
|
| ※ 参考文献 |
|
『越谷市史』第一巻 通史上 P.390 |
|
|
|
|
|
『越谷市金石資料集』 P.59 |
|
|
|
|
|
NPO法人 越谷市郷土研究会 加藤 幸一(2000) |
|
|
「平成11・12年度調査 増林地区 増林村・増森村・ |
|
|
中島村・花田村・小林村」 P.29−31、83−86 |
|
|
|
|