|
|
|
|
大沢・天神前小橋(土橋)跡
(大沢二丁目)
(2008・02・17) |
|
|
百十三 ○天神前小橋 |
|
一 天神前小橋□中小橋与先前□唱ひ申候、寛延元辰年 |
舟橋安右衛門様御代官所之節土橋ニ被仰付候処、度 |
々踏抜候ニ付、宝暦二年申八月伊奈半左衛門様御預 |
り所之節、右之段願上板橋ニ被仰付、長壱間半横三 |
間之処同年□長壱間横三間ニ相成申候、尤御普請□ |
宝暦三酉年御取懸りニ相成候、其後安永三年午八月 |
中御勘定所□御吟味ニ付、土橋ニ被仰付長九尺横弐 |
間となる、組合村□新方領廿七ヶ村勤高壱万三千百 |
弐拾三石七斗壱升七合、大沢町・粕壁宿除之申候、 |
|
※ 江沢 昭融 編集(天保十一子年九月) 『大沢町古馬筥』 |
『越谷市史』第四巻 史料二 所収 P.164 より引用 |
|
|
|
|
▲「天神前橋」と銘記された「石の欄干」
(大沢二丁目「県道325号線(旧「日光街道(道中)」)」西南西沿い)
(西南西より望む) |
|
|
▲「県道325号線(旧「日光街道(道中)」)」の「天神前小(土)橋」があった場所より
「旧荒川(旧元荒川)」の流路であった「下水路」を望む
(西南西より望む) |
|
|
▲「県道325号線(旧「日光街道(道中)」)」の「天神前小(土)橋」があった場所より
「旧荒川(旧元荒川)」の流路であった「下水路」を望む
(東北東より望む) |
|
|
▲「天神前橋」と銘記された「石の欄干」
(東北東より望む) |
|
|
▲「天神前橋」と銘記された「石の欄干」
(東北東より望む) |
|
|
▲「天神前橋」と銘記された「石の欄干」
(北北西より望む) |
|
|
※ 参考文献 |
|
江沢 昭融 編集(天保十一子年九月)(1840) 『大沢町古馬筥』 |
|
|
『越谷市史』第四巻 史料二 所収 P.164 |
|
|
|
|
|
谷岡 隆夫(2007) 「大沢の天神前土橋」 平成十九年十一月刊 |
|
|
越谷市郷土研究会会報『古志賀谷』 第十四号 P.92 |
|
|
|