|
|
|
|
|
|
小曽川・F家付近墓地・青面金剛像庚申塔
(大字小曽川)
(2008・04・29) |
|
|
|
|
|
| 「合掌六手」でありながら、「人(ショケラ)」を持つ点は「岩槻型青面金剛像」を思わせるが、 |
| 制作年号が「宝暦四戌年(1754)」であり、「鬼」の体が側面を向き、「三猿」の左右の猿 |
| の体も側面を向くなど、「岩槻型青面金剛像」にみられない点がある為、「岩槻型青面金剛像」 |
| ではないようである。(専門家のご意見をお待ちしております)。→サイト管理者宛メール |
| ※ 参考 「宝永四年(1707)」は「亥」。 |
|
|
|
|
 |
|
 |
| ▲ |
| 小曽川14・青面金剛像庚申塔 |
| (『越谷市金石資料集』に掲載なし) |
| (正面) |
| (南東より望む) |
|
|
|
| ▲ |
| 小曽川14・青面金剛像庚申塔 |
| (『越谷市金石資料集』に掲載なし) |
| (左側面) |
| (北東より望む) |
|
|
| 小曽川14・青面金剛像庚申塔(『越谷市金石資料集』に掲載なし) |
| 所在地 小曽川・F家そばの墓地 |
| 石塔型式 駒型(南東向き・高さは中) |
| 年号 宝暦四年(1754) |
|
| [左側面] |
|
|
| [正面] |
| (日) (鶏) |
| (梵字ウーン) (青面金剛立像・合掌)(邪鬼)(三猿) |
| (月) (鶏) |
|
|
|
|
 |
| ▲ |
| 小曽川14・青面金剛像庚申塔 |
| (『越谷市金石資料集』に掲載なし) |
| (正面・左側面) |
| (東より望む) |
|
|
|
 |
| ▲ |
| 小曽川14・青面金剛像庚申塔(『越谷市金石資料集』に掲載なし) |
| 「梵字ウーン」「日月」「青面金剛像・上の左手」に「ショケラ」 |
| (南東より望む) |
|
|
|
 |
| ▲ |
| 小曽川14・青面金剛像庚申塔(『越谷市金石資料集』に掲載なし) |
| 「青面金剛像・上の左手」に「ショケラ」の痕跡 |
| (南東より望む) |
|
|
|
|
| ※ 参考文献 |
|
NPO法人 越谷市郷土研究会 加藤 幸一(2002) |
|
|
「平成14年度調査 荻島地区の村々の石仏 P.18 |
|
|
|
|