|
|
|
|
|
|
「岩槻型青面金剛像」
野島・久伊豆神社・青面金剛像庚申塔
(大字野島261)
(2008・04・26) |
|
|
| 持ち物 |
|
三 猿 |
|
塔 型 |
|
寸 法 |
|
|
|
|
| 剣 |
人 |
口・耳・目 |
光背型 |
107×53
センチメートル |
| 合掌 |
| 矢 |
弓 |
|
|
| ※ 参考文献 |
|
中山 正義(1988) 「岩槻型青面金剛像について」 野仏19号 P.2−4 |
|
|
中山 正義(1997) 「岩槻型青面金剛一覧表1997年版」 |
|
|
|
| ※ 参考サイト |
|
「石仏漫歩--千葉県の石仏--」 |
|
|
|
 |
|
 |
| ▲ |
| 野島5・青面金剛像庚申塔 |
| (『越谷市金石資料集』庚申塔54番) |
| (正面) |
| (東より望む) |
|
|
|
| ▲ |
| 野島5・青面金剛像庚申塔 |
| (『越谷市金石資料集』庚申塔54番) |
| 「青面金剛像・上の左手」に「ショケラ」 |
| (東より望む) |
|
|
| 野島5・青面金剛像庚申塔(『越谷市金石資料集』庚申塔54番) |
| 所在地 野島・久伊豆神社 |
| 石塔型式 舟型(西向き・高さは中) |
| 年号 正徳三年(1713) |
|
| [正面] |
|
|
| (鶏) |
| (青面金剛立像・合掌)(邪鬼)(三猿) |
| (鶏) |
|
|
|
|
|
| 武州埼玉郡 |
| 野嶋村庚講□(中) |
| 高野庄左[ ](衛門) |
| 鈴木政右衛□(門) |
| 山崎傳[ ] |
| □(斉)藤七左衛□(門) |
| 山崎太兵□(衛) |
| 高野山三□(郎) |
| 野口源兵□(衛) |
| 高野三左衛□(門) |
| 願主敬白 |
|
|
|
|
|
 |
| ▲ |
| 野島5・青面金剛像庚申塔(『越谷市金石資料集』庚申塔54番) |
| 「日月」・「青面金剛像・上の左手」に「ショケラ」 |
| (東より望む) |
|
|
|
 |
| ▲ |
| 野島5・青面金剛像庚申塔(『越谷市金石資料集』庚申塔54番) |
| 正面を向いた「邪鬼」・「二鶏」・「三猿」・「八名のお名前・その他」 |
| (東より望む) |
|
|
|
|
| ※ 参考文献 |
|
NPO法人 越谷市郷土研究会 加藤 幸一(2002) |
|
|
「平成14年度調査 荻島地区の村々の石仏 P.8・9 |
|
|
|
| ※ 参考文献 |
|
中山 正義(1988) 「岩槻型青面金剛像について」 野仏19号 P.2−4 |
|
|
中山 正義(1997) 「岩槻型青面金剛一覧表1997年版」 |
|
|
|
| ※ 参考サイト |
|
「石仏漫歩--千葉県の石仏--」 |
|
|
|
|