|
|
|
|
|
|
平方・K家路傍・道標付き文字庚申塔
(大字平方)
(2008・04・03)(2008・04・20) |
|
|
| この道しるべは、かつてここより田畑を突っ切って大泊に通じる道が |
| あったことを示す貴重な歴史的資料である。 |
|
| NPO法人 越谷市郷土研究会 加藤 幸一(1994) |
| 「平成5・6年度調査 桜井地区 平方村・大泊村 |
| 上間久里村・下間久里村・大里村」 P.42より引用 |
|
|
|
|
 |
| ▲ |
| 平方14・道標付き文字庚申塔(『越谷市金石資料集』庚申塔180番) |
| 所在地 平方・K家路傍 |
| 石塔型式 駒型(東向き・高さは中) |
| 年号 寛政七年(1795) |
|
| [左側面] |
|
|
| 中村□(兵ヵ)右ヱ門 |
| 中山藤左ヱ門 |
| 九里佐兵ヱ |
| 宇田川□(伊ヵ)右ヱ門 |
| 金子六左ヱ門 |
|
| [正面] |
|
|
|
| 小島治右ヱ門 |
| 同 七良左ヱ門 |
| 同 三良右ヱ門 |
| 小川嘉兵ヱ |
| 治良左ヱ門 |
| 長兵ヱ |
| 白石平左ヱ門 |
| 同 伊平ヱ |
| 同 六兵ヱ |
| 同 四良左ヱ門 |
|
| [右側面] |
|
|
|
| 飯山七良右ヱ門 |
| 須賀□(万ヵ)左ヱ門 |
| 鳥海六右ヱ門 |
| 同 金右ヱ門 |
| 同 六右ヱ門 |
|
|
|
| (正面)(東より望む)(2008・04・03) |
|
|
|
 |
|
 |
| ▲平方14・道標付き文字庚申塔 |
| (『越谷市金石資料集』庚申塔180番) |
| (右側面) |
| (南東より望む)(04・20) |
|
|
|
| ▲平方14・道標付き文字庚申塔 |
| (『越谷市金石資料集』庚申塔180番) |
| (正面) |
| (東より望む)(04・20) |
|
|
|
|
| ※ 参考文献 |
|
NPO法人 越谷市郷土研究会 加藤 幸一(1994) |
|
|
「平成5・6年度調査 桜井地区 平方村・大泊村 |
|
|
上間久里村・下間久里村・大里村」 P.7、42 |
|
|
|
|